SSブログ
wb-image.jpg

ワールドバード WATARIDORI

詳しくは以下のホームぺーじもご覧ください
ホームページURL : http://www7b.biglobe.ne.jp/~wataridori/
アフリカ・エチオピア ブログトップ
- | 次の5件

2010.10.26-11.4 ④アンコベル編 [アフリカ・エチオピア]

99-2 Augur Buzzard ヨゲンノスリ
BB6E3507 b.jpg
2010.10.30
ホテルを7:30出発。町のはずれに近ずくと馬車に大きな荷物を乗せた農民が朝市をめがけて忙しなく街道を行きかう光景に出会えた。
IMG_3317 b.jpg

IMG_3316 s.jpgIMG_3322 s.jpg
探鳥地
P1020293-1 s.jpgP1020295-1 s.jpg
アンコベル方面に向かって探鳥しながら標高3.000mの高原でキガシラカナリアを撮影してアンコベルの町を経て下り大地溝帯の底1400m付近で探鳥・昼食をする。
午後大地溝帯を登り探鳥しながら宿泊地のアンコベルに戻る。
宿泊するロッジは帝国時代に離宮のあったところで駐車場から15分急な坂道を15分程登った見晴らしのよい高台であった。
IMG_3395 s.jpgIMG_3400 s.jpg
到着後ゲストキャビンで伝統ある古式のセレモニーコーヒーのサービスを受ける。貴重な体験ができた。
夕食は宮殿の中で頂く事が出来た。
IMG_3648 b.jpg

IMG_3651 s.jpgIMG_3660 s.jpg
47-1 シュモクドリ
BB6E3334 bh.jpg
61-3 ナベコウ
IMG_3706 bh.jpg
¥65-1 アオバコバシガン
IMG_3648 b.jpg
73-4  キバシトビ
BB6E3631 b.jpg
77-2 ズキンハゲワシ
IMG_3628-1 b.jpg

BB6E3585 b.jpg
99-2 ヨゲンノスリ
BB6E3527 b.jpg

BB6E3461 s.jpgBB6E3459 s.jpg

BB6E3420 b.jpg

BB6E3102 s.jpgBB6E3410 s.jpg

BB6E3561 s.jpgBB6E3534 s.jpg
155-2 コイシチドリ
IMG_3655 b.jpg
277-2 オオヤマセミ
BB6E3363 bh.jpg

BB6E3350 bh.jpg
279-5 チヤガシラブッポウソウ
BB6E3392 bh.jpg

BB6E3389 bh.jpg
283-7 ヒメハチクイ
BB6E3298 b.jpg

BB6E3223 b.jpg
291-1 アカハシコサイチョウ
BB6E3326 b.jpg
345-4 コバシカンムリヒバリ
BB6E3076 b.jpg

BB6E3091 bh.jpg
381-3 クロオウチュウ
IMG_3695 b.jpg
387-1 シルハシガラス
BB6E3595 b.jpg
465-1 ミヤマヒタキ
BB6E3169 b.jpg
581-1 フクレヤブモズ
BB6E3247 b.jpg
609-5 ハシボソテリムクドリ
BB6E3633 b.jpg

BB6E3613 b.jpg
653-3 ヤブイワスズメ
BB6E3254 b.jpg
657-1 マミジロスズメハタオリ
BB6E3281 b.jpg

BB6E3258 b.jpg
661-3 キイロハタオリ
BB6E3232 b.jpg
701-4 セイキチョウ
IMG_3679 b.jpg
719-2 ズキンヒワ
BB6E3096 b.jpg
719-3 キガシラカナリア
BB6E3142 b.jpg

BB6E3175 b.jpg
723-1 タテフカナリア
BB6E3162 b.jpg
不明
BB6E3345 b.jpg
車窓スナップー1
IMG_3376 b.jpg

IMG_3374 s.jpgIMG_3384 s.jpg
車窓スナップー2
IMG_3352 b.jpg

IMG_3372 s.jpgIMG_3367 s.jpg
車窓スナップー3
IMG_3363 b.jpg

IMG_3329 s.jpgIMG_3362 s.jpg
車窓スナップー4
IMG_3360 b.jpg

IMG_3380 s.jpgIMG_3387 s.jpg
車窓スナップー5
IMG_3325 b.jpg

IMG_3326 s.jpgIMG_3332 s.jpg

次回はエチオピア⑤アワッシュ・フォールズ編を掲載

nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ③デブレ・ビルハン [アフリカ・エチオピア]

127-4 Harwood`s Spurfowl エチオピアシャコ 
エチオピアで数少ない固有種
BB6E2571 b.jpg
2010.10.29
宿を4:35に出発しスタルタ高原から青ナイルの支流の一つ、ジェム川に沿った山腹(標高2,360m)に日の出前の6:00頃到着。
まだ薄暗く冷えこんで寒い。現地のガイドに同行してエチオの固有種エチオピアシャコ狙いで道なき岩場でシャコを待つ。現場を去る寸前で撮影する事が出来た。
朝食は現地で温かいコヒーとサンドイッチで自然を満喫しながらとる事が出来た。
IMG_1925-1 s.jpgIMG_1930-1 s.jpg
朝食後は山腹を探鳥しながらジェム川流域下る。11:30頃谷底のジェム川に到着。探鳥後昼食をジェム河畔でとる。
昼食後崖を登りながら探鳥。
今夜の宿泊地のデブレビルハンのエバホテルに到着。
探鳥地
IMG_1914-1 s.jpgIMG_1912-1 s.jpg

IMG_1924-1 s.jpgIMG_1922-1 s.jpg
青ナイルの支流の一つ・ジェム川周辺
P1020281-1 s.jpgP1020284-1 s.jpg
65-1 エジプトガン
BB6E2801 b.jpg

BB6E2828 b.jpg
79-2 マダラハゲワシ
IMG_3428 b.jpg
109-1 チョウゲンボウ
BB6E3059 b.jpg
127-4 エチオピアシヤコ
BB6E2579 b.jpg
155-2 コイシチドリ
BB6E2948 bh.jpg
175-4 アオアシシギ
BB6E2986 b.jpg
203-2 ウロコカワラバト
BB6E2636 bh.jpg
203-3 シロエリカワラバト
BB6E2908 b.jpg
207-1 アカメジュズカケバト
IMG_3292 b.jpg
207-6 ワライバト
IMG_3109 bh.jpg
217-3 ハツハナインコ
BB6E3032 b.jpg

BB6E3020 bh.jpg
277-3 ヒメヤマセミ
BB6E2956 b.jpg

IMG_3271 b.jpg
283-3 ルリムネハチクイ
BB6E2683 b.jpg
293-6 クロズキンサイチョウ
BB6E2896 b.jpg

BB6E2867 b.jpg

BB6E2481 b.jpg
307-1 ハシグロゴシキドリ
IMG_3313 b.jpg

IMG_3305 b.jpg
347-1 エチオピアヒメコウテンシ
IMG_3267 b.jpg
357-6 ハリオツバメ
BB6E2917 b.jpg
365-7 ツメナガセキレイ
IMG_3610 b.jpg
389-5 チビオカラス
BB6E2469 b.jpg
439-3 ウタツグミモドキ
IMG_3589 b.jpg

IMG_3584 b1.jpg
467-1 シロモンアリヒタキ
IMG_3145 bh.jpg
467-4 シロガシラサバクヒタキ
BB6E2623 b.jpg
469-5 セグロサバクヒタキ
IMG_3563 b.jpg

IMG_3548 b.jpg
469-3 サバクヒタキ
BB6E2648 b.jpg

BB6E2741 b.jpg
471-5 チヤガシラサバクヒタキ
IMG_3221 b.jpg

BB6E2595 b.jpg
585-1 スズゴエヤブモズ
IMG_3512 b.jpg

IMG_3534 b.jpg
611-4 ハシジロテリムク
BB6E3029 b.jpg
629-1 カワリタイヨウチョウ?
BB6E2640 b.jpg
651-4 ムジハイガシラスズメ
BB6E3048 bh.jpg

BB6E3052 b.jpg
667-1 ミミグロハタオリ
IMG_3567 b.jpg

IMG_3571 b.jpg
681-1 キタキンランチョウ
BB6E2840 b.jpg
681-3 ベニタイランチョウ
BB6E2681 b.jpg

BB6E2787 b.jpg

BB6E2723 b.jpg
685-2 アカエリホウオウ
BB6E2536 b.jpg

BB6E2554 b.jpg
685-2 アカエリホオオウ ♀
IMG_2952 b.jpg
693-6 コウギャクチョウ
BB6E3008 b.jpg

BB6E2978 b.jpg
701-4 セイキチョウ
IMG_3116 b.jpg

BB6E2772 b.jpg
711-5 テンニンチョウ
IMG_3345 b.jpg

IMG_3327 b.jpg
711-5 テンニンチョウ♀
BB6E2765 b.jpg
725-5 チヤイロカナリア
BB6E3070 bh.jpg

IMG_3126 b.jpg
不明ー1
BB6E2609 b.jpg
不明ー2
BB6E2471 bh.jpg
211-6 シッポウバト
BB6E2776 b.jpg
スルルタ高原の花
BB6E2540 s.jpgBB6E2544 s.jpg

BB6E2546 s.jpgIMG_3065 s.jpg
探鳥地でのスナップ
IMG_1917-1 s.jpgIMG_1921-1 s.jpg

IMG_3304 s.jpgIMG_3454 s.jpg
行程中の風景
IMG_1919-1 s.jpgIMG_1923-1 s.jpg

IMG_1932 s.jpgIMG_3272 s.jpg
田園風景
IMG_3298 s.jpgIMG_3305 s.jpg
夕食
P1020289-1 s.jpgP1020291-1 s.jpg

次回はエチオピア④アンコルベル編を掲載 











nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ②デブレ・リバノス [アフリカ・エチオピア]

79-3 Eurasian Griffon シロエリハゲワシ
BB6E2137 b.jpg
2010.10.28
2日目 アディスアベバのホテルの朝食6:30その後出発7:30少しの間にホテル周辺で探鳥する。
ホテルの周辺は緑が多く早朝より小鳥が多く来ていた。
早朝の街の風景
市内の幹線道路は渋滞はなかったが仕事の関係・学校に行く学生・市場で買い物をする人等、様々な人が路上にでていた。
IMG_1752 b.jpg

IMG_1764 s.jpgIMG_1760 s.jpg
小学生の服装    鮮やかな色がよく似合う
IMG_1776 b.jpg
中学生              高校生
IMG_1774 s.jpgIMG_1770 s.jpg 
アディスアベバより北の方向にあるデブレ・リバノスに向かう途中に
地方の町・農村を経由する。
地方の町の風景
IMG_1805 b.jpg

IMG_1870 s.jpgIMG_1853 s.jpg

IMG_1816 s.jpgIMG_1867 s.jpg
農村の風景
IMG_1858 b.jpg

IMG_1879 s.jpgIMG_1839 s.jpg

IMG_1790 b.jpg

IMG_1822 s.jpgIMG_1830 s.jpg

昼頃に本日宿泊するデブレ・リバノスの見晴らしの良い丘陵地のロッジに到着。荷物を降ろす。
ロッジ周辺は探鳥地になっていて昼食を早めに切り上げて撮影にはいる。
鳥は万国どこへ行っても朝・夕は出がよく昼間は動きが悪いのが通説だが、デブレ・リバノスでは狭い行動範囲のなかで昼間にしては多くの鳥に出会う事ができた。
2時30分に近くのデブレ・リバノス僧院にコシジロイヌワシを求めて出向くも出会う事が出来なかった。
僧院はの周辺は身寄りのない貧困と病に苦しむ行き場の無い方達が多く集まっていて異常な場所であった。
ロッジは外観は素敵ですが電気の配線悪く切れたままシャワーは湯が出ず、アフリカではこのくらいは普通との事で2日目から先が思いやられる思いで床につく。
夜中寒くて目がさめて防寒衣を着て寝なおす。特に日の出前の早朝に気温が下がる。
探鳥地
途中で車を止めると、物を買ってほしい・お金がほしいと子供が集まってくる。
IMG_1827 b.jpg
デブレ・リバノス                     僧院
IMG_1896 s.jpgIMG_1906 s.jpg
49-4 アマサギ
BB6E1901 b.jpg
57-3 イボトキ
BB6E1881 bh.jpg
65-1 アオバコバシガン
BB6E2042 bh.jpg

BB6E2045 b.jpg
65-2 エジプトガン
BB6E1917 b.jpg
73-3 トビ
IMG_2750 b.jpg
77-2 ズキンハゲワシ
IMG_2796 bh.jpg
77-4 カオジロハゲワシ
IMG_2714 bh.jpg
79-3 シロエリハゲワシ
BB6E2098 b.jpg

BB6E2142 b.jpg

BB6E2103 b.jpg
99-2 ヨゲンノスリ
BB6E1850 bh.jpg

BB6E1935 b.jpg
ロッジ周辺に咲いていた花
BB6E2423 s.jpgBB6E2432 s.jpg

BB6E2429 s.jpgBB6E2434 s.jpg

BB6E2436 s.jpgBB6E2430 s.jpg

143-6 アフリカオオバン
BB6E2035 b.jpg
203-2 ウロコカラスバト
IMG_2824 b.jpg
207-1 アカメジュズカケバト
BB6E2230 b.jpg
209-2 クロエリキジバト
IMG_2590 b.jpg
221-5 ホオジロエボシドリ
BB6E2419 bh1.jpg
265-1 チャイロネズミドリ
IMG_2569 b.jpg

BB6E2296 b.jpg
303-5 アビシニアゴシキドリ
BB6E2341 b.jpg
323-4 キタアフリカコゲラ
BB6E2325 b.jpg
365-7 ツメナガセキレイ
BB6E1999 b.jpg

BB6E2009 b.jpg
387-1 ツルハシガラス
BB6E1841 b.jpg
387-2 イエガラス
IMG_2752 bh.jpg
389-5 チビオガラス
IMG_2761 b.jpg
389-1 ムナジロガラス
BB6E1983 b.jpg
389-6 オオハシガラス
BB6E1964 b.jpg
395-5 セジロクロガラ
BB6E2258 b.jpg
441-4 アフリカツグミ
BB6E2256 b.jpg
441-3 オリーブツグミ
IMG_2603 b.jpg
田園風景
IMG_1840 b.jpg

IMG_1864 s.jpgIMG_1875 s.jpg
471-1 lチャムネヒタキ
BB6E1819 b.jpg
521-1 マミハウチハドリ
BB6E2357 bh.jpg
559-1 アフリカサンコウチョウ♀
BB6E2369 bh.jpg
577-6 カタジロオナガモズ
IMG_2825 b.jpg
601-3 セイキムクドリ
BB6E2056 b.jpg

BB6E2171 b.jpg
617-4 ルビーオナガタイヨウチョウ
IMG_2676 b.jpg
617-4 ルビーオナガタイヨウチョウ ♀
IMG_2818 b.jpg
629-2 カワリタイヨウチョウ
BB6E2383 b.jpg
661-3 キイロハタオリ
IMG_2568 b.jpg
663-2 メンガタハタオリ
IMG_2806 bh.jpg
667-1 ミミグロハタオリ
BB6E2303 bh.jpg
693-6 コウギャクチョウ
BB6E2232 bh.jpg
703-2 ヒガシキバラタイヨウチョウ
BB6E2348 b.jpg
704-1 セイキチョウ
BB6E2278 bh.jpg
725-5 チャイロカナリア
BB6E2268 b.jpg
名前不明ー1
BB6E2222 b.jpg
名前不明-2
BB6E2378 b.jpg
名前不明-3
IMG_2851 b.jpg
名前不明-4
IMG_2853 b.jpg
茅葺きの民家
トタン屋根に変わりつつあり近い将来は奥地に行かないと見られなくなるのではと思う。
IMG_1857 b.jpg

IMG_1884 s.jpgIMG_1886 s.jpg
馬車は地方では交通手段として多く使われている。
IMG_1817 b.jpg

IMG_1881 s.jpgIMG_1818 s.jpg
馬は運搬手段としてかかせない。
IMG_1825 b.jpg

IMG_1784 s.jpgIMG_1778 s.jpg
長い道のりを大きな荷物を担いだ女性を見る事がある。
IMG_1815 b.jpg

IMG_1777 s.jpgIMG_1873 s.jpg
宿泊したロッジ
IMG_1899 b.jpg
食事
P1020268-1 b.jpg

P1020275-1 s.jpgP1020277-1 s.jpg

次回は③デブレ・ビルハン編を掲載
























nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ①アディスアベバ [アフリカ・エチオピア]

アフリカ・エチオピア連邦民主共和国 国旗 
エチオピア・国旗 b.jpg
国旗の由来
緑・黄・赤の3色は信仰・希望・愛を、また同時に緑は農業の実りを、黄色は天然資源を、赤は国民の勇気と情熱を、中央の青色は平和を表す。真ん中に描かれている星はΓソロモンの星」と呼ばれ、国家と国民の輝かしい発展の象徴といわれている。
File0001 アフリカ・エチオピア地図.-2.jpg
2010.10.26-11.4
念願のアフリカ大陸に上陸する事ができた。これで五大陸を渡航したことになる。
アフリカ大陸には日本からの直行便は無く、今回はアラブ首長国連邦のエミレーツ航空でドバイで乗り換えてエチオピア入りした。
関空23:15発→ドバイ着4:45(往きは関空より所要時間10時間30分)ドバイ8:25発→アディスアベバ11:30着(4時間)
ドバイ空港はハブ空港で中東の寄拠点でオイルマネーの威力は衰える事無く世界から多くの人が集まり活況であった。
P1020246-1 s.jpgP1020244 s.jpg
エミレーツ航空は機材は新しく、サービスも良かった。スチュアデスの服装もモダンで楽しませてくれた。
P1020250-1 s.jpgP1020237 s.jpg
アデスアベバの空港から出た瞬間暑くはないが陽が強く眩しく太陽に近いと感じた。首都の標高は2300~2500mの高地である。
国土は日本の3倍、人口は6.500万人、国土の3分の2は標高2,00m以上の高地で涼しく爽やか。6月~9月雨季で残りは乾季。今回は一度も雨は降らなかった。平均気温は最高20℃ 最低12℃と過ごし易い。
高地は乾燥して土地もやせて牧草地帯が多く牛やヤギの放牧で生計を立てている人も多い。
首都周辺はビルの建設が目立つ、幹線道路はトラックが走り排気ガスをまき散らし、道路は工事中の所が多く埃が多い。
幹線道路から一歩入った道路も車の走った後は先の見えない程の埃に悩ませられた。

現地9日間滞在 ①~⑨行程マップ
File0002 エチオピア・探鳥行程地図 b.jpg
日本からは5名の参加+ツアーリダー1名の6名 現地のガイド1名+2名の運転手(2台の4輪駆動車)総勢9名で9日間の移動であつた。
今回のブログ掲載は現地で9日間移動して撮影した場所別に①~⑨編で掲載予定。
移動中の車窓から見た国土の広大さや風景・風俗民族の異文化の光景は目をみはるものがあった。しかしアフリカパワーの今後の発展で、もう見ることが出来ないかも知れないと思い撮影した。
2010.10.27
アディスアベバ到着後、出迎えの4輪駆動車に分乗して今日宿泊するホテルに向かう。
ホテル到着後昼食をとり身支度をして近郊の湖のある探鳥地に出向く。
最初に訪れたアデイスアベバ近郊の探鳥地
P1020260 s.jpgP1020263 s.jpg
57-3 イボトキ エチオピアの固有種
イボトキの名前の由来は顎の下に角のように出ていると突起物をさしてイボの表現と思われる。
BB6E1490- bh2.jpg

BB6E1523 b.jpg

BB6E1571 b.jpg
37-1 カイツブリ
BB6E1711 b.jpg
45-1 カワウ
BB6E1654 b.jpg
47-4 アオサギ
BB6E1657 b.jpg
55-5 アフリカクロトキ
BB6E1441 b.jpg

BB6E1509 b.jpg
65-2 エジプトガン
BB6E1386 b.jpg

BB6E1405 b.jpg

BB6E1662 b.jpg
73-3 トビ
BB6E1351 b.jpg
177-3 イソシギ
BB6E1354 b.jpg

BB6E1670 b.jpg
203-3 シロエリカワラバト(固有種)
BB6E1730 b.jpg
209-2 クロエリキジバト
BB6E1597 b.jpg
387-1 ツルハシガラス
IMG_1737 b.jpg
465-1 ミヤマイワビタキ
BB6E1455 b.jpg
539-2 BARRED WREN WARBLER
BB6E1312 b.jpg
547-6 スレートヒタキ(固有種)
BB6E1325 b.jpg 
555-1 ムナフヒタキ
BB6E1332 b.jpg
617-4 オナガタイヨウチョウ
BB6E1329 b.jpg
667-1 ミミグロハタオリドリ 
BB6E1788 b.jpg
723-1 タテフカナリア
BB6E1756 b.jpg
アディスアベバの空港                 宿泊したホテル
P1020255 s.jpgP1020265 s.jpg
ビルの建設が盛んに行われているが枠組みは細い木・基礎工事も貧弱
IMG_1683 s.jpgIMG_1684 s.jpg
幹線道路は牛様のお通りが優先
IMG_1692 b.jpg
アディスアベバ近郊の町
IMG_1748 s.jpgIMG_1747 s.jpg

IMG_1711 s.jpgIMG_1717 s.jpg

IMG_1697 s.jpgIMG_1707 s.jpg

IMG_1700 s.jpgIMG_1702 s.jpg
馬車は乗り物・運搬に多く使われている。
IMG_1744 s.jpgIMG_1722 s.jpg

IMG_1742 s.jpgIMG_1719 s.jpg

次回は滞在2日目のアディスアベバ→スルルタ平原編②を掲載







nice!(2) 
- | 次の5件 アフリカ・エチオピア ブログトップ