SSブログ
wb-image.jpg

ワールドバード WATARIDORI

詳しくは以下のホームぺーじもご覧ください
ホームページURL : http://www7b.biglobe.ne.jp/~wataridori/
アフリカ・エチオピア ブログトップ
前の5件 | -

2010.10.26-11.4 ⑨ウオンドジェネット最終編 [アフリカ・エチオピア]

559-1 African Paradise Flycatcher アフリカサンコウチョウ
IMG_5187 b.jpg
2010.11.4
今回の探鳥旅行の最終日。4時30分に起床して5時45分真っ暗な闇の中懐中電灯で足場照らし昨日とは違う谷沿いを登り朝探をして8時45分頃ロッジに戻り朝食後10時頃出発。
宿泊したロッジ           早朝は部分月食で辺りは暗闇
IMG_5452 s.jpgIMG_4780 s.jpg
アジスアベバ近郊のデブレザイトまで270kmを一気に走り、デブレザイトの湖畔のレストランで昼食をとりその後空港に16時40分ごろ到着する。
アジスアベバ19:35発エミレーツ航空ででドバイに向かう。
2010.11.5
ドバイ着24:35 エメレーツ航空成田行き02:50出発成田に17:20到着

57-2 ハダダトキ
IMG_5297 b.jpg
77-2 マダラハゲワシ
IMG_5428 b.jpg
107-1 エボシクマタカ
IMG_5277 b.jpg
207-1 アフリカジュズカケバト
IMG_5284 b1.jpg
271-4 ハシグロカワセミ
IMG_5329 b.jpg
275-4 セネガルショビン
IMG_5316 bh1.jpg
283-3 ルリムネハチクイ
IMG_5253 b.jpg
303-5 アビシニアゴシキドリ
IMG_5376 bh.jpg
355-3 クロツバメ
IMG_5211 b.jpg
365-4 ハイイロハクセキレイ
IMG_5159 b.jpg
411-1 アフリカヒヨドリ
IMG_5354 b1.jpg
441-3 オリーブツグミ
IMG_5154 b2.jpg
559-1 アフリカサンコウチョウ♂
IMG_5196 b.jpg
559-1 アフリカサンコウチョウ♀
IMG_5482 b.jpg
577-6 カタジロオナガモズ
IMG_5575 bh.jpg
617-4 ルビーオナガタイヨウチョウ
IMG_5431 bh.jpg
619-6 ヒムネタイヨウチョウ
IMG_5551 b.jpg
629-2 カワリタイヨウチョウ
IMG_4811 b.jpg
711-5 テンニンチョウ
IMG_5384 b.jpg
721-1 ムナフヒワ
IMG_5406 b.jpg
アビシニアコロブス
IMG_5204 b.jpg
ウオンドジェネットのロッジの花
IMG_5390 s.jpgIMG_5431 s.jpg
アディスアベバ近郊の車窓スナップ
IMG_4909 s.jpgIMG_4801 s.jpg

IMG_4904 s.jpgIMG_4906 s.jpg

IMG_4879 s.jpgIMG_4905 s.jpg

アフリカ・エチオピア①~⑨編完了
次回は国内編(北海道等)・海外編(ラップランド)等掲載予定





nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ⑧アビアタ塩湖編 [アフリカ・エチオピア]

55-1 Greater Flamingo オオフラミンゴ
BB6E4851 bh.jpg
2010.11.3
ランガノ湖畔で宿泊。完成したばっかりの快適なロッジで久しぶりに綺麗な環境でシヤワーが出来て熟睡する.
宿泊地             早朝6時からロッジの周辺を探鳥。
IMG_4704 s.jpgP1020347-1 s.jpg
朝食後8時頃出発 今日のメイン探鳥地アビアタ塩湖に向かう、幹線道路を少し走ってアビアタシャラ国立公園で塩湖に入る許可を得てチエックインする。行く手に広大な湿地帯が広がり水鳥が多くいた。
IMG_4722 s.jpgIMG_4729 s.jpg
フラミンゴは遥か彼方奥に白い帯状に居るのが見えた。
今回は湿地帯の水が引いていたので泥濘をさけながらフラミンゴのいる方向に進み白い塩の湿地帯まで近ずく事ができた。
手前に白い塩の湿地その向こうに茶色の帯はハシビロガモの大群その後ろにピンクに染まったフラミンゴの集団。
BB6E4969 b.jpg
11時頃アビアタシャラ塩湖を引き上げ、国立公園のゲートに戻る途中ハゲワシが鳥獣の死肉を奪いあっているシーンを車中から見る事ができた。
IMG_4728 b.jpg
今日の宿泊地と探鳥地である山中のウオンドゲネットの古いリゾートホテルに12時頃到着。13時昼食
15時に現地のガイドと共に日没まで探鳥する。
P1020351-1 s.jpgP1020352-1 s.jpg
49-3 コサギ
IMG_4758 b.jpg
55-1 オオフラミンゴ
55-2 コフラミンゴ
BB6E4964 b.jpg

BB6E5096 b.jpg

BB6E4860 b.jpg
55-2 コフラミンゴ
BB6E4886 b.jpg

BB6E4881 b.jpg
55-3 アフリカヘラサギ
IMG_4766 b.jpg
57-1 ブロンズトキ
BB6E4763 b.jpg
59-1 モモイロペリカン
IMG_4757 b.jpg
59-4 アフリカハゲコウ
IMG_4773 b.jpg
65-2 エジプトガン
IMG_4756 b.jpg
65-5 ツメガガン
BB6E4748 b.jpg
67-5 ハシビロガモ
BB6E4795 b.jpg
77-2 ズキンハゲワシ
BB6E4722 bh.jpg
77-1 エジプトハゲワシ
IMG_4765 b.jpg
85-4 ヒメハイイロチュウヒ
BB6E4707 b.jpg
117-3 ハヤブサ
IMG_4743 b.jpg
145-1 クロヅル
BB6E5069 b.jpg

BB6E4767 b.jpg
161-4 ヒメチドリ
BB6E5113 b.jpg
173-2 ソリハシセイタカシギ
BB6E4819 b1.jpg

BB6E4817 b.jpg
203-2 ウロコカワラバト
IMG_4544 b.jpg
213-6 キビタイハネナガインコ  エチオピアの固有種
IMG_4905 b.jpg
221-5 ホオジロエボシドリ    エチオピアの固有種
IMG_5013 b1.jpg
225-3 シロハラハイイロエボシドリ
IMG_4712 b.jpg
265-1 チャイロネズミドリ
IMG_4647 b.jpg
279-3 ライラックブッポウソウ
BB6E4742 b.jpg
283-3 ルリムネハチクイ
IMG_5135 b.jpg
287-1 ダチョウ
IMG_4712 b.jpg
291-1 アカハシコサイチョウ
BB6E4704 bh.jpg
297-3 ギンガオサイチョウ
IMG_5112 bh.jpg
317-3 リュウキュウガシラゲラ
IMG_4878 b.jpg
365-7 ツメナガセキレイ
IMG_4984 b.jpg
435-6 コイソヒヨ
IMG_4582 bh.jpg
441-3 オリーブツグミ
IMG_5127 b.jpg
451-1 オグロツグミヒタキ
IMG_4885 b.jpg
503-1 アフリカセッカ
BB6E4709 b.jpg
525-2 アカシアムシクイ
IMG_4607 b.jpg
547-1 ウスチャヒタキ
IMG_4630 b.jpg
569-3 ハイガシラセワタビタキ
IMG_4541 b.jpg
601-3 セイキムクドリ
IMG_4684 b.jpg
605-2 ツキノハテリムクドリ
IMG_4690 b.jpg
629-2 カワリタイョウチョウ
IMG_4811 b.jpg
643-2 アフリカヤマメジロ
IMG_4805 b.jpg
653-5 イッコウチョウ
IMG_4660 b.jpg
657-1 マミジロスズメハタオリ
IMG_4628 b.jpg
659-2 Yellow Weaver
IMG_4641 b.jpg
673-5 ズグロハタオリ
IMG_5007 b.jpg
イボイノシシ
BB6E4717 b.jpg
アビアタ塩湖
IMG_4738 b.jpg

IMG_4735 s.jpgIMG_4726 s.jpg
車窓1 黄色のタンクは水が運搬されている。
IMG_4853 s.jpgIMG_4847 s.jpg
車窓2
IMG_4714 s.jpgIMG_4846 s.jpg
車窓3
IMG_4819 s.jpgIMG_4857 s.jpg
ウオンドゲネットの花
IMG_4786 s.jpgIMG_4777 s.jpg

次回は最終回⑨アフリカ・エチオピア ウオンドゲネット編を掲載
nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ⑦ランガノ湖編 [アフリカ・エチオピア]

273-1 Malachite Kingfisher カンムリカワセミ
夕陽を浴び実に美しかった。
BB6E4597 b.jpg
2010.11.2
アワッシュ国立公園のロッジを6時30分頃出発。ゲートまで9時頃まで探鳥。
キタカンムリショウノガン・セネガルショウノガン・アフリカオオノガン等見る事ができた。
アフリカオオノガンの背中にキタベニハチクイが止まっている光景はほほえましく夢中でシャッターおした。
147-6 アフリカオオノガン・キタベニハチクイ
BB6E4437 b.jpg
今日の宿泊地のランガノ湖まで向かう。大地溝の底を走りながら途中メサカ湖に立ち寄る。
メサカ湖の探鳥地
IMG_4310 s.jpgIMG_4315 s.jpg
ナザレットのレストランで昼食をとる。
ジウエイの町の淡水湖ジウエイ湖に15時40分~17時頃まで探鳥。
ジウエイ湖の探鳥地
BB6E4559 s.jpgIMG_3818 s.jpg
水鳥が中心だが種類も多くシャッターの押しっぱなしであった。朝訪れたらもっと面白いところではなかっかか?
宿泊地のランガノ湖畔のSabana Beach Resortに17時50分頃到着。
完成したばっかりのロッジで今回の滞在で一番設備・環境もよかった。こなんなところで連泊したい思いであった。
45-1 カワウ
BB6E4569 b.jpg
45-5 アフリカコビトウ
BB6E4631 b.jpg
47-1 シュモクドリ
IMG_3822 b.jpg
47-2 オニアオサギ
IMG_4338 b.jpg
49-3 コサギ
BB6E4525 b.jpg
51-5 アフリカマメガン
BB6E4565 b.jpg
55-5 アフリカクロトキ
BB6E4572 b.jpg
59-1 モモイロペリカン
IMG_4503 b.jpg

BB6E4582 b.jpg
59--4 アフリカハゲコウ
IMG_4509 b.jpg

IMG_4493 b.jpg

IMG_4449 b.jpg
65-2 エジプトガン
BB6E4672 b1.jpg
75-2 サンショクウミワシ
IMG_4495 b.jpg
77-1 エジプトハゲワシ
BB6E4458 b.jpg
77-2 ズキンハゲワシ
BB6E4461 b.jpg
79-2 マダラハゲワシ
IMG_4279 b.jpg

IMG_4282 b.jpg
101-4 アフリカソウゲンワシ
IMG_4471 b.jpg
151-5 セネガルショウノガン
BB6E4321 b.jpg

BB6E4346 b.jpg

BB6E4308 b.jpg
153-4 アフリカレンカク
BB6E4613 b.jpg

BB6E4607 b.jpg
167-3 ツメバケイ
BB6E4543 b.jpg
169-3 オウカンゲリ
BB6E4520 b.jpg
175-3 コアオアシシギ
BB6E4609 b.jpg
207-2 アフリカシラコバト
IMG_4358 b.jpg
209-2 クロエリキジバト
BB6E4540 b.jpg
233-5 マミジロバンケン
IMG_4258 b.jpg

IMG_4263 b.jpg
273-1 カンムリカワセミ
BB6E4531 b.jpg
277-3 ヒメヤマセミ
ホバリングを繰り返し湖の魚を捕獲した。
BB6E4657 b.jpg

BB6E4538 b.jpg

BB6E4617 b.jpg

BB6E4620 s.jpgBB6E4682 s.jpg

BB6E4623 s.jpgBB6E4625 s.jpg
287-4 ジサイチョウ♀
BB6E4510 b.jpg
ジサイチョウ ♂
BB6E4484 b.jpg
365-7 ツメナガセキレイ
BB6E4556 b.jpg
463-6  スナイロイワビタキ
IMG_4399 b.jpg
547-1  ウスチャヒタキ
BB6E4364 b.jpg
575-1 セアカモズ
IMG_4234 b.jpg
577-6 カタジロオナガモズ
IMG_4250 b.jpg
579-7 キタシロズキンヤブモズ
BB6E4445 b.jpg
585-1 スズゴエヤブモズ
BB6E4423 b.jpg
587-6 バラフヤブモズ
BB6E4279 b.jpg
605-2  ツキノワテリムクドリ
BB6E4398 b.jpg

BB6E4403 b1.jpg
631-1 ウツクシオナガタイョウチョウ ♀
IMG_4367 b.jpg
651-4 ムジハイガシラスズメ
BB6E4295 b.jpg
655-3 シロガシラウシハタオリ
BB6E4375 b.jpg
693-6 コウギャクチョウ
IMG_4211 b.jpg
アワッシュ国立公園の動物
ラビッド
IMG_4240 b.jpg
デックデック
BB6E4299 b.jpg
オリックス
IMG_4253 b.jpg
スナップ
IMG_4445 s.jpgIMG_4505 s.jpg
車窓①
IMG_3770 b.jpg

IMG_4457 s.jpgIMG_3774 s.jpg
車窓②
IMG_3773 s.jpgIMG_3791 s.jpg

次回はエチオピア⑧アビアタ塩湖のフラミンゴ編を掲載


nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ⑥アワッシュ国立公園編 [アフリカ・エチオピア]

Beisa Oryx  ベイサオリックス
レイヨウ類(鹿系)のⅠ種。東部アフリカ エチオピア・ソマリアからケニア中部まで乾燥地帯に生息している。
真っすぐ伸びた長い角は横から見ると角が1本に見えるので、伝説の一角獣のモデルといわれている。
BB6E4128 b.jpg
2010.11.1
アワッシュ国立公園のロッジで連泊の初日。終日国立公園内で探鳥。
5時起床して7時30分頃まで早朝探鳥。
朝食後アカシアサバンナから草原地帯を探鳥。殆ど歩く事なく車中からの撮影である。
なぜならばサバンナ・草原地帯は長いトゲのある草・木が殆どで衣服に接触したらトゲがまつわりついて危険である。
ホロホロチョウ・シャコ・ノガン類は警戒心が強く思うように撮影させてくれなかった。
ここでは猛獣はみる事ができなかったがオリックス・ディクディクがセピア色の乾燥した草原の中で見た時はアフリカに来ているんだ!の実感がわいた。
探鳥地(アワッシュ国立公園)
IMG_4174 s.jpgBB6E4244 s.jpg
75-3 サンショクウミワシ
IMG_3883 b.jpg

IMG_3898 b.jpg
85-4 ヒメハイイロチュウヒ ♀
BB6E4138 b.jpg

BB6E4143 b.jpg
89-2 ウタオオタカ
IMG_3923 b.jpg

IMG_3920 b.jpg
ナイトウオッチングで撮影
BB6E4259 b.jpg
119-4 ホロホロチョウ 警戒心強い
IMG_4017 b.jpg
125-1 カミナガシャコ
IMG_4145 b.jpg
129-1 ハゲノドシャコ
BB6E4020 b.jpg
147-6 アフリカオオノガン
BB6E3992 b.jpg
149-3 キタカンムリショウノガン
BB6E4074 b.jpg
151-5 セネガルショウガン
BB6E4199 b.jpg

BB6E4186 bh.jpg
207-7 ワライバト
IMG_3845 b.jpg
211-6 シッポウバト
BB6E4061 b.jpg
225-3 シロハラハイイロエボシ
IMG_3820 b.jpg
241-4 アフリカワシミミズク ナイトウオッチング
BB6E4265-1 b.jpg
267-5 ヤツガシラ
BB6E3997 b.jpg
275-7 タテフコショウビン
IMG_4135 b.jpg
279-2 オナガニシブッポウソウ
IMG_4161 b.jpg

BB6E4033 b.jpg
281-5 キタベニハチクイ
IMG_3984 b.jpg

IMG_4058 b.jpg
283-3 ルリムネハチクイ
IMG_3834 b.jpg

IMG_3833 b.jpg
295-1 ハイイロコサイチョウ
IMG_3939 b.jpg

BB6E3938 b.jpg
307-1 ハシグロゴシキドリ
BB6E3887 b.jpg

BB6E3881-1 b.jpg
469-1 ハシグロヒタキ
BB6E3957 b.jpg

IMG_3934 b.jpg
469-2 イナバヒタキ
BB6E4089 b.jpg

IMG_4184 b.jpg
575-1 セアカモズ
BB6E4001b.jpg
575-2 ミナミオオモズ
IMG_3850 bh.jpg
576-1 カタジロオナガモズ
BB6E4105 b.jpg
579-5 ズアカモズ
BB6E4066 b.jpg
587-6 バラフヤブモズ
BB6E3912 b.jpg
603-4 コオナガテリムクドリ
IMG_4119 b.jpg
655-3 シロガシラウシハタオリ
IMG_3858 b1.jpg

BB6E3878 b.jpg
657-1 マミジロスズメハタオリ
IMG_3976 b.jpg
693-6 コウギャクチョウ
IMG_4082 b.jpg

BB6E4015 b.jpg
709-1 シコンチョウ
IMG_4103 b.jpg
オリックス
IMG_4007 b.jpg

BB6E4113 b.jpg
ディクディク
BB6E4148 b.jpg
レッサークドウ
BB6E4120 b.jpg

BB6E4123 b.jpg
サバンナモンキー
IMG_4087 b.jpg
ヒヒ
IMG_4068 b.jpg

IMG_3754 s.jpgIMG_3755 s.jpg
ワニ
IMG_3901 b.jpg

IMG_4112 s.jpgIMG_4097 s.jpg
宿泊したロッジ           蚊帳の中で就寝
IMG_3749 s.jpgP1020342-1 s.jpg
夕食は野外で焚き火の明かりでとる。
P1020326-1 s.jpgP1020324-1 s.jpg
セレモニーコーヒーのサービスを受ける。
P1020330-1 s.jpgP1020329-1 s.jpg

次回はアフリカ・エチオピア⑦ランガノ編を掲載





nice!(2) 

2010.10.26-11.4 ⑤アワッシュ・フオールズ編 [アフリカ・エチオピア]

167-3 Spur-winged Plover ツメバゲリ
BB6E3803 bh.jpg
2010.10.31
アンコベルのロッジを5:30に出発。
標高3000mの高原をデブレ・ビルハンに戻りヒゲワシを探すが見ることができなかった。その後1時間ほど走り今回の行程で一番の標高3200mのガマサ断崖に到着する。
見晴らしのよい断崖だが谷からの強風が吹いていた。お目当てのコシジロイヌワシは対岸の断崖の窪地で捕食をしていた。(残念な事に遠くて暗い悪条件で証拠写真程度に終わる)
断崖の近くでお土産用に帽子が並べられていたのが印象に残った。
IMG_3661 b.jpg

IMG_3664 s.jpgIMG_3669 s.jpg
ガマサの断崖で厳しい強風にたえてさいていた高山植物
BB6E3681 s.jpgBB6E3682 s.jpg
ガマサ断崖を10時頃でてデブレ・ビルハン経由でアディスアベバに戻り昼食後今回の目的の一つであるアワシュウ国立公園に向かう。
途中溶岩でせき止められて出来たメサカ湖に立ち寄りツメバゲリ・ハシブトアジサシ等水鳥を撮影する。
IMG_3693 b.jpg
このあたりからアカシアの木が多くなりアフリカのサバンナに来たと思える風景になった。
IMG_3690 b.jpg

IMG_3685 s.jpgIMG_3688 s.jpg
17時にアワシュウ国立公園のゲートに到着する。ゲートから2泊するロッジまで30分。
到着後まだ明るいので1時間ほで車で探鳥。
IMG_3707 b.jpg

IMG_3719 b.jpg

IMG_3742 b.jpg

IMG_3722 s.jpgIMG_3723 s.jpg

IMG_3709 s.jpgIMG_3714 s.jpg

IMG_3745 s.jpgIMG_3712 s.jpg
ロッジはエキゾチックな茅葺きで2連泊する。電気は自家発電で夜は18:30から明かりがついた。それまではろうそくと懐中電灯ですごす。
55-5 アフリカクロトキ
BB6E3789 b.jpg
59-4 アフリカハゲコウ
IMG_3695 b.jpg

IMG_3697 b.jpg
77-2 ズキンハゲワシ
BB6E3660 b.jpg
89-2 ウタオオタカ
BB6E3859 b.jpg
99-2 ヨゲンノスリ
BB6E3656 b.jpg
101-4 アフリカソウゲンワシ
IMG_3704-1 b.jpg
103-3 コシジロイヌワシ
IMG_3764 bh.jpg
167-3 ツメバゲリ
BB6E3802 b.jpg

BB6E3810 b2.jpg
189-5 ハシブトアジサシ
BB6E3784 b.jpg

BB6E3785 b1.jpg
279-2 オナガニシブッポウソウ
BB6E3838 b.jpg
389-1 ムナジロガラス
BB6E3652 b.jpg
723-1 タテフカナリア
BB6E3672 b1.jpg
インパラ
IMG_3801 b.jpg

IMG_3808 b.jpg
ヒヒ
IMG_3740 b.jpg

IMG_3728 s.jpgIMG_3729 s.jpg

次回はアフリカ・エチオピア⑥アワッシュ・フォールズ編を掲載




nice!(2) 
前の5件 | - アフリカ・エチオピア ブログトップ