SSブログ
wb-image.jpg

ワールドバード WATARIDORI

詳しくは以下のホームぺーじもご覧ください
ホームページURL : http://www7b.biglobe.ne.jp/~wataridori/
東北・青森 ブログトップ

2011.6.20-23 ②白神山地・アカシヨウビン他 [東北・青森]

アカシヨウビン
澄んだ池の周りは木々の緑に覆われて神秘的な静けさをたたえていた。
BB6E0333 b.jpg
2011.6.21-23
津軽の湿原を経てアカショウビンを求めて白神山地に向かう。
途中立ち寄ったヶ所
不老不死温泉             千畳敷
DSC_1201-1 s.jpgDSC_1180-1 s.jpg
深浦湊                  五能線
DSC_1170 s.jpgDSC_1196-1 s.jpg
深いブナ林の森は虫とモリアオガエルの鳴き声の中に時折アカショウビンのキヨロロローの鳴き声がして間もなく飛来した。
年々個体すが減り今年は特に少ない。ラッキーにも初日に撮影出来たが2日目は素通りを見た程度であった。
あらためてアカショウビンの出会いの難しい事を痛感する。
アカショウビン
BB6E0454 b.jpg

BB6E0411 b.jpg

BB6E0376 b.jpg
池の周りでモリアオガエルが産卵した巣を見る事が出来た。
BB6E0558 s.jpgBB6E0480 s.jpg
ヤマセミ 早朝より池の周りを飛びまわつていた。
IMG_9175 b.jpg

IMG_9160 bh.jpg

BB6E0592 b.jpg

IMG_9232 b.jpg

IMG_9222 b.jpg

IMG_9253 b.jpg
オシドリ親子 警戒心が強くシャッター音で退避した。
BB6E0541 b.jpg

BB6E0551 b.jpg
ブナ林道でシカに出会う
DSC_1259-1 b.jpg
ブナ林道 観光客の姿は無く静まりかえっていた。
DSC_1275-1 b.jpg

DSC_1309-1 s.jpgDSC_1273-1 s.jpg
日本キヤニオン
DSC_1154 s.jpgDSC_1384-1 s.jpg
十二湖
300年前の地震による山崩れでできた。
山中湖沼群で大小33の湖沼が分布している。
大崩から展望すると12湖見えることから十二湖と云われている。
観光マップ には24湖記載されている内今回は6湖散策した。
鶏頭場の池
DSC_1224-1 s.jpgDSC_1220-1 s.jpg
青池
DSC_1236-1 s.jpgDSC_1244-1 s.jpg
沸壺の池
DSC_1285-1 s.jpgDSC_1293-1 s.jpg
十二湖庵
沸壺の沸き水が流れ出た処に庵があり、白神山地の銘菓焼もろこしと抹茶を頂き休憩する。
DSC_1324-1 s.jpgDSC_1336-1 s.jpg
落口の池
DSC_1312-1 s.jpgDSC_1322-1 s.jpg
長池
BB6E0511 s.jpgP6220114-1 s.jpg
八景の池
DSC_1359-1 s.jpgDSC_1358-1 s.jpg

nice!(2) 

2011.6.20-23 ①津軽の湿原 ホオアカ他 [東北・青森]

ホオアカ
BB6E9827 b.jpg
2011.6.20-23
東北・青森遠征 20日夕方東京を出て早朝に津軽に到着。
東京から往復1500kmの長旅 大雨の予報で予定を1日短縮して23日に帰宅する。
6.21
湿原に早朝到着後午前中を湿原ですごす。
湿原にはニッコウキスゲが群生していたが、訪れた時期が1週間ほど遅くピークを過ぎていた。
湿原ではホオアカ・コジュリンが花の合い間を飛び回り囀lっていた。
ホオアカ
BB6E9855 b.jpg

BB6E9918 b.jpg

BB6E0168 b.jpg
コジュリン
BB6E9934 b.jpg

BB6E9891 b.jpg
オオジシギ
BB6E9927 b.jpg
カンムリカイツブリ
BB6E0318 b.jpg

BB6E0301 b.jpg
岩木山をバックに美しい湿原
DSC_1130 s.jpgDSC_1132 s.jpg
湿原の花 ニッコウキスゲ      アヤメ
DSC_1140-1 s.jpgBB6E0059 s.jpg
宿の部屋は広く温泉・食事も良かった。 岩木山の眺めも素晴らしい
P6220108-1 s.jpgDSC_1174-1 s.jpg

nice!(2) 

2009.5.8-11 フクロウ他 [東北・青森]

フクロウ
2X5U9672-2L b.jpg
2009/5/8
午後10時東京を出て現地到着前に少し仮眠して早朝に富士見湖に到着
周辺で探鳥。叶内プロと合流してリンゴ園に向かう。
リンゴ園は白い花が満開であった。岩木山をバックにリンゴ園を見て津軽に来ている実感をを感じた。
リンゴ園は2箇所訪れた。
IMG_4716 b.jpg

IMG_4896 b.jpg

2X5U9669 b.jpg

IMG_4965 b.jpg

IMG_4921 b.jpg

IMG_5027 b.jpg

IMG_4732-2L-b.jpg

IMG_4798-2Lb.jpg

IMG_5004-2Lb.jpg

IMG_4920-2Lb.jpg

IMG_4955-2L-b.jpg

IMG_4959-2L-b.jpg

IMG_5020-2L-b.jpg

IMG_5045-2L-b.jpg
アオジ
IMG_4780 b.jpg

IMG_5042 b.jpg
アカハラ
IMG_4779 b.jpg

IMG_5009 b.jpg
ヒヨドリ
IMG_4989 b.jpg
ホオジロ
IMG_4787 b.jpg

IMG_4841 b.jpg
モズ
IMG_5054 b.jpg
オオルリ
IMG_5047 b.jpg
オオミズナギドリ
IMG_5079 b.jpg
カンムリカイツブリ
IMG_4741 b.jpg

IMG_4755 b.jpg
センダイムシクイ
IMG_5117 b.jpg
キビタキ
IMG_5122 b.jpg
ギンムクドリ
IMG_4801 b.jpg

IMG_4813 b.jpg

IMG_4810 b.jpg
ノスリ
IMG_4863 b.jpg
ノスリの雛
IMG_5005 b.jpg
ハヤブサ
IMG_5074 b.jpg

IMG_5106 b.jpg

IMG_5109 b.jpg





nice!(0)  コメント(0) 

2008.4.27-29 風の岬・海鳴り 竜飛崎 [東北・青森]

2X5U8317 ヒョドリ渡り b.jpg

2X5U8306 ヒヨドリの渡り b.jpg

2X5U8266 小鳥の渡り b.jpg

IMG_8357 小鳥の渡り b.jpg

IMG_8344 小鳥の渡 b.jpg

2008/4/27~29
青森県の竜飛崎に行ってきました。
以前から小鳥が本土から北海道にゴールデンウイークの頃渡るのを一度見る事を勧められていて機会あれば行って見たいと思っていた。連休でタイミング良く行く機会を得た。
4/27 東京から八戸まで新幹線 車で海鳥の探鳥地をまわり竜飛崎に夜到着 車から降りた岬の‘ホテル竜飛‘付近は吹き飛ばされそうな強風であった。
ホテル竜飛に2泊する、天皇 皇后両陛下竜飛崎視察の折、当ホテル休憩された。 新しく綺麗で温泉と食事は満足できた。
夜半風と海鳴りの音で目がさめる。朝ホテルの人に聞くとこれくらいは普通との事でホテル竜飛のパンフレットに風の岬と海鳴りの出会いと書かれている。石川さゆりの唄に歌われた処で風と海鳴りはこの地の売り文句だった。
竜飛崎は青函トンネルの本州の入り口でもある。
4/28 強風で朝探鳥はホテルのロビーの窓越しでする。目の前に探鳥地の灯台が見えるも強風で近寄るのは危険な状態であった。
終日強風で高台にある岬を下りて風の弱い方向で水鳥を主体とした探鳥に成ったが鳥種は少なく遠い距離で撮影にはならなかった。
風のおさまる事を最終日に期待する。
4/29 昨日の強風はおさまり早朝よりやっとの思いで灯台のある岬の突端に出向き 日の出前の灯台付近は風があり冬支度で挑んだが寒く長く立ち止まる事が大変だった。
風を避け小鳥達は渡りのタイミングをうかがい岬の周辺を旋回していた。朝食後身支度を整えて再度岬に出向く風もおさまり気温も上がり条件が良くなり小鳥の渡りを見る事が出来た。
岬の周辺には小鳥を狙うハイタカ・ハヤブサ等猛禽類が急降下するシーンが何度も見る機会があった。
日本の留鳥の多くが南から北に移動している様子を見る事が出来た。
天候と渡りのタイミングが合えばもっと多くの鳥くんに会えたと思う。来年に期待したい。

竜飛崎
IMG_8373 竜飛崎 b.jpg
竜飛崎周辺
IMG_8351 竜飛崎 s.jpgIMG_8353 竜飛崎 s.jpg
IMG_8349 竜飛崎 s.jpgIMG_7881 竜飛崎 s.jpg
IMG_7879 竜飛崎 s.jpgIMG_7886 海岸線 s.jpg
訪れた探鳥地
IMG_7750 蕪島 s.jpgIMG_7866 百石港 s.jpg
IMG_8001 海岸 s.jpg     IMG_8374 竜飛崎 s.jpg
ウミネコ
最初に訪れたウミネコの繁殖地 蕪島
2X5U7784 ウミネコ b.jpg

2X5U7742 ウミネコ ディスプレイ b.jpg
ハヤブサがきてウミネコの大群が一斉に飛び出した。
IMG_7760 ウミネコの大群 b.jpg

IMG_7756 ウミネコの大群 s.jpgIMG_7767 ウミネコの群れ s.jpg
2X5U7696 ウミネコ コロニー s.jpg2X5U7750 ウミネコ s.jpg
ウミネコのタマゴ
IMG_7769 ウミネコの卵 s.jpg
ヒメウ
IMG_8179 ヒメウ・ウミネコ b.jpg

IMG_8184 ヒメウ・ウミネコ b.jpg

IMG_8090 ヒメウ・ウミウ b.jpg

IMG_8130 ヒメウ・ウミウ s.jpgIMG_8163 ヒメウ・ウミウ s.jpg
シノリガモ
IMG_7807 シノリガモ b.jpg

IMG_7845 シノリガモ b.jpg

2X5U7940 シノリガモ b.jpg

2X5U7947 シノリガモ s.jpg2X5U7954 シノリガモ s.jpg
スズガモ
2X5U7918 スズガモ♂♀ b.jpg
コクガン
2X5U8698 コクガン b.jpg

2X5U8777 コクガン b.jpg
カンムリカイツブリ
IMG_7918 カンムリカイツブリ b.jpg
ユリカモメ
IMG_7873 ユリカモメ  b.jpg
ツバメ
2X5U7978 ツバメ b.jpg

竜飛崎 津軽海峡を渡る小鳥達
アオジ
IMG_8266 アオジ♀ b.jpg
コムクドリ
2X5U8287 コムクドリ b.jpg

2X5U8290 コムクドリ b.jpg
シジュウカラ
2X5U8455 シジュウカラ b.jpg
ニュナイスズメ ♂
2X5U8070 ニュウナイスズメ b.jpg

IMG_8328 ニュナイスズメ b.jpg
ニュウナイスズメ ♀
2X5U8627 ニュウナイスズメ♀ b.jpg
ノビタキ ♂
IMG_8046 ノビタキ b.jpg
ノビタキ ♀
IMG_8250 ノビタキ♀ b.jpg
ヒガラ
2X5U8220 ヒガラ b.jpg

IMG_8227 ヒガラ b.jpg
美しいサンライズは印象にのこる。
2X5U8053 ヒガラ b.jpg
ヒヨドリ
IMG_8259 ヒヨドリ b.jpg
ベニマシコ ♂
IMG_8280 ベニマシコ♂ b.jpg

IMG_8289 ベニマシコ♂ b.jpg

2X5U8097 ベニマシコ b.jpg

ベニマシコ ♀
2X5U8435 ベニマシコ♀ b.jpg
ホオジロ
2X5U8449 ホオジロ b.jpg
メジロ
2X5U8248 メジロ b.jpg

竜飛崎では多くの猛禽類 小鳥を狙うハイタカ・ハヤブサが飛び交うシーンも見る事が出来た。
ケアシノスリ
2X5U8386 ケシノスリ b.jpg

2X5U8387 ケアシノスリ b.jpg

2X5U8370 ケアシノスリ b.jpg

2X5U8371 ケアシノスリ s.jpg2X5U8365 ケアシノスリ s.jpg
2X5U8372 ケアシノスリ s.jpg2X5U8363 ケアシノスリ s.jpg
ノスリ
2X5U8335 ノスリ b.jpg
ハヤブサ
2X5U7697 ハヤブサb.jpg
チゴハヤブサ
2X5U8113 チゴハヤブサ b.jpg
ハイタカ
2X5U8238 ハイタカ b.jpg

次回は三宅島を掲載します。













 
東北・青森 ブログトップ