SSブログ
wb-image.jpg

ワールドバード WATARIDORI

詳しくは以下のホームぺーじもご覧ください
ホームページURL : http://www7b.biglobe.ne.jp/~wataridori/
北米・カナダ ブログトップ
- | 次の5件

2012.1.31-2.6 ①-2 バンクーバー・シロフクロウ飛翔編 [北米・カナダ]

Snowy Owl シロフクロウ

2012.1.31-2.4 シロフクロウの飛翔

シロフクロウは早朝は大きな目を開けて動きがあるが、陽が上がるにつけて、目を細目てお休みタイムに入るが、時折首を回して周囲をみる。日中でも周囲の変化を感じると飛び活動する。繁殖期は北極圏のツンドラ地帯で過ごすシロフクロウは夏は夜がない白夜である。

BB6E7543 b.jpg

BB6E7540 s.jpgBB6E7541 s.jpg

BB6E7507-1 b.jpg

BB6E7508 s.jpgBB6E7510 s.jpg

朝日は逆光で白い羽が透けて飛翔する姿は印象に残る。

BB6E2777 b1.jpg

BB6E2778 s1.jpgBB6E2780 s1.jpg

BB6E5622 b.jpg

BB6E5624 s.jpgBB6E5625 s.jpg

BB6E2277 b.jpg

BB6E2275 s.jpgBB6E2276 s.jpg

BB6E2702 b.jpg

BB6E2699 s.jpgBB6E2700 s.jpg

BB6E2710 b.jpg

BB6E2787 s1.jpgBB6E2790-1 s.jpg

BB6E5666 b.jpg

繁殖地の北極圏ではツンドラ地帯は木も少ないこともあるが、木にとまることはなく、単独で平原の氷塊や岩、切り株等見通しの効く高い場所に止まって獲物を探す。

BB6E2773 b1.jpg

BB6E2772 s.jpgBB6E2775 s.jpg

サンセット 山脈をバックに大きく飛翔

IMG_4843 b.jpg

IMG_4839 s1.jpgIMG_4838 s.jpg

シロフクロウがハイイロチュウヒ♀のテリトリーに入り追撃をうける

BB6E2850 b.jpg

BB6E2853 b.jpg

IMG_4773 b1.jpg

IMG_4779 b1.jpg

IMG_4774 s.jpgIMG_4777 s.jpg

次回は①-3 シロフクロウ複数編を掲載


nice!(2) 

2012.1.31-2.6 ①-1バンクーバー・シロフクロウ [北米・カナダ]

Snouy Owl シロフクロウ

BB6E7552-1 b3.jpg

BB6E7553 s.jpgBB6E7554 s.jpg

2012.1.31-2.6 現地5泊

昨年11月中頃からバンクーバーに渡来した。訪れた1月下旬には30羽以上であつた。2006・2007に渡来して以来5年振りで今回の数は1990年代以来渡来のようで、バンクーバー近郊も含めると70羽以上、北米の同緯度の所にも多数飛来してきているようだ。2006・2007に飛来した同じ場所の干潟。流木の上に点々と見る事が出来た。近い所では10m以内で500mmでは近過ぎてバックする事もあった。この時期のバンクーバーは晴れる日が少ないようだったが現地に到着した1月31日は小雨・2月1~3日晴れ・4日は終日霧等滞在中は天候の変化があり様々な光景を撮る事ができた。バンクーバーではシロフクロウ以外に日本では珍鳥と言われている小鳥・水鳥も撮影する機会を得た。

シロフクロウ・シリーズ①1-4 分割掲載

①-1 多くの個体・様々な表情をアップ編

①-2 シlロフクロウの飛翔編

①-3 シロフクロウ・複数の個体編

①-4 シロフクロウ・朝日・霜・霧編

①-1 多くの個体・様々な表情をアップ

シロフクロウ ♂

BB6E2121 b.jpg

シロフクロウ ♀

IMG_8808 b.jpg

IMG_8723 s.jpgBB6E7468 s.jpg

IMG_4602 s.jpgBB6E2873 s.jpg

BB6E8169 s1.jpgBB6E7916 s.jpg

IMG_4573 s.jpgIMG_4555 s.jpg

BB6E2279 s.jpgBB6E8186-1 s.jpg

IMG_4564 s.jpgBB6E2200-1 s.jpg

BB6E8201 s.jpgBB6E8161 s.jpg

次回は①-2 シロフクロウの飛翔編を掲載


nice!(3) 

2008.5.29-6.4 ②ブリチッシュ・コロンビア バンクーバー近郊 [北米・カナダ]

84-270 アカフトオハチドリ Rufous Hummingbird
84-270 2X5U4351 b.jpg
2008/5/29~6/4 
カナダ ブリチッシュ・コロンビア州内陸部オカナガン地方を旅した後バンクーバー近郊の公園と探鳥地を6/2~3訪れた。
冬は2回訪れた事があるがこの時期は始めてで季節の異なる夏鳥に出会うことが出来た。市内のスタンレー公園ではカナダガンの親子連れを多く見る事が出来た。
8-72 カナダガン
8-72 IMG_1807 b.jpg

8-72 2X5U5194 b.jpg

8-72 2X5U5154 b.jpg

8-72 2X5U5067 b.jpg
10-76 マガモ
10-76 IMG_1523 b.jpg
23-74 アメリカオシ
23-74 IMG_1318 b.jpg
199-90 シノリガモ 
199-40 IMG_1702 b.jpg
000-66 コブハクチョウ
207-66 2X5U4984 b.jpg

207-66 IMG_1266 b.jpg
26-108 ハクトウワシ
26-108 2X5U4531 b.jpg
32-116 アカオノスリ
32-116 2X5U4236 b.jpg
49-105 カナダヅル
49-150 IMG_1541 b.jpg

49-150 IMG_1548 b.jpg

49-150 IMG_1539 b.jpg
201-188 クロミヤコドリ
201-188 IMG_1700 b.jpg
200-248 アメリカワシミミズク
200-248 IMG_1675 b.jpg
200-248 アメリカワシミミズク幼鳥
200-248 IMG_1610 b.jpg

200-248 IMG_1589 b.jpg
84-270 アカフトオハチドリ
84-270 2X5U4350 b.jpg
000-270 フトオハチドリ 
205-270 2X5U4636 b.jpg
90-282 セジロアカゲラ
89-282 2X5U3999 b.jpg
108-322 ミドリツバメ
108-322 2X5U4538 b.jpg
120-328 アメリカコガラ
120-328 2X5U3862 b.jpg
131-334 ミソサザイ
131-334 2X5U5308 b.jpg
148-364 ヒレンジャク
148-364 2X5U4376 b.jpg

148-364 2X5U4507 b.jpg
175-412 ゴマフスズメ
175-412 2X5U4477 b.jpg
176-414 ウタスズメ
176-414 2X5U5398 b.jpg
181-436 ハゴロモガラス
181-436 2X5U5416 b.jpg

181-436 2X5U4524 b.jpg
183-436 キガシラムクドリモドキ
183-436 2X5U5339 b.jpg

183-436 2X5U5377 b.jpg

183-436 2X5U5253 b.jpg
198-440 コウウチョウ
198-440 2X5U4453 b.jpg
188-448 メキシコマシコ
188-448 2X5U5247 b.jpg

188-448 2X5U3875 b.jpg

188-448 2X5U5239 b.jpg
188-448 メキシコマシコ ♀
188-448 2X5U3993 b.jpg
192-452 オウゴンヒワ
192-452 IMG_1450 b.jpg

192-452 IMG_1460 b.jpg
194-456 イエスズメ
194-456 2X5U4510 b.jpg

194-456 2X5U3973 b.jpg

宿泊したエンパイアラウンドマークホテル                    ホテルからのバンクーバーの眺め
IMG_1893  ホテル s.jpgP1000981 Vc ホテル.jpg
この時期バンクーバーの街・公園は花が咲き乱れ美しい
2X5U3906 花 s.jpg2X5U3908 花 s.jpg
2X5U3910 花 s.jpgIMG_1888  花  s.jpg
P1000988 Vc 花 s.jpg2X5U3867 リス s.jpg

次回はモンゴルの旅を掲載します。



 2008.5.29-6.4 ①ブリチッシュ・コロンビア・南オカナガン [北米・カナダ]

166-432 Lazuli Bunting  ムネアカルジノジコ
166-432 2X5U3381 ムネアカルジノジコ b.jpg
2008/5/29~6/4 7日間
バンクーバーから283Kmはなれたブリチッシュ・コロンビア州内陸部南オカナガン地方は雨が少なく乾燥地帯でBCワインの産地としても知られている 朝夕は冷え込み冬衣装昼間は気温が上がり夏衣装が必要寒暖の差が大きい。乾燥地帯の中に森や泉もあり変化に富んだところでこの時期は繁殖を求めて渡り鳥も訪れ多くの鳥に出会う事ができた。
今回はオカナガン地方に3泊バンク-バー市内に2泊の旅で掲載を①南オカナガン地方②バンクーバー市内と2区分して掲載をします。
オカナガン探鳥地
P1000967 探鳥地.jpg
ワイン畑(BCワイン ブリテッシュコロンビア)
IMG_0471 ワイン畑 s.jpgIMG_0472 ワイン畑 s.jpg
IMG_0010 風景 s.jpgP1000944 探鳥地.jpg
P1000946 探鳥地.jpgP1000954 探鳥地.jpg
P1000958 探鳥地.jpgIMG_0968 風景 s.jpg
IMG_0986 風景 s.jpgIMG_0987 風景 s.jpg
P1000972 探鳥地.jpgP1000973 探鳥地.jpg
8-72 カナダガン
8-72 IMG_0661 カナダガン b .jpg
12-82 アカシマアジ
12-82 2X5U2231 アカシマアジ .jpg
17-84 アメリカホシハジロ 
17-84 IMG_0890 アメリカホシハジロ .jpg
19-92 キタホオジロガモ
19-92 IMG_0141 キタホオジロガモ b.jpg
キタホオジロガモ幼鳥
19-92 IMG_0059 キタホオジロガモ b.jpg
21-96 アカオタテガモ
21-96 2X5U3067 アカオタテガモ b.jpg

21-96 2X5U3079 アカオタテガモ.jpg
22-86 コスズガモ
22-86 IMG_0256  コスズガモ  b .jpg
25-102 ミサゴ
25-102 2X5U3027 ミサゴ b.jpg
27-106 ハイイロチュウヒ
27-106 IMG_0882 ハイイロチュウヒ b.jpg
32-116 アカオノスリ
32-116 2X5U2405 アカオノスリ b.jpg

32-116 2X5U2434 アカオノスリ b.jpg
44-134 エリマキライチョウ
44-134 2X5U3682 エリマキライチョウ b.jpg
45-140 カンムリウズラ
45-140 2X5U3137 カンムリウズラ b.jpg

45-140 IMG_0582 カンムリウズラ b.jpg

45-140 2X5U2804 カンムリウズラ b.jpg
48-148 アメリカオオバン
48-148 IMG_0098 アメリカオオバン b.jpg
51-156 フタオビチドリ
51-156 IMG_0754 フタオビチドリ b.jpg

51-156 2X5U3103 フタオビチドリ b.jpg
56-164 アメリカイソシギ 56-164 2X5U3106 アメリカイソシギ b.jpg
57-166 アメリカダイシャクシギ
57-166 IMG_0801 アメリカダイシャクシギ b.jpg
64-182 タシギ
64-182 IMG_0391 タシギ b.jpg
65-184 アメリカヒレアシシギ
65-184 IMG_0930 アメリカヒレアシシギ b.jpg

65-184 IMG_0935 アメリカヒレアシシギ b.jpg
81-268 ノドグロハチドリ
81-268 2X5U3433 ノドグロハチドリ b.jpg

81-268 2X5U3416 ノドグロハチドリ b.jpg
83-270 ヒメハチドリ
83-270 2X5U2763 ヒメハチドリ b.jpg

83-270 2X5U2762 ヒメハチドリ .jpg
85-272 アメリカヤマセミ
85-272 IMG_0879 アメリカヤマセミ b.jpg
86-274 ルイスキツツキ
86-274 2X5U2948 ルイスキツツキ b.jpg

86-274 2X5U2918 ルイスキツツキ b.jpg

86-274 2X5U2916 ルイスキツツキ b.jpg
87-278 アカエリシルスイキツツキ
87-278 IMG_0292 アカエリシルスキツツキ b.jpg

87-278 IMG_0311 アカエリシルスキツツキ b.jpg
90-282 セジロアカゲラ ♂
90-282 IMG_1202 セジロアカゲラ b.jpg
90-282 セジロアカゲラ ♀
90-282 IMG_1044 セジロアカゲラ b.jpg
93-276 ハシボソキツツキ
93-276 IMG_0827 ハシボソキツツキ b.jpg

93-276 2X5U2379 ハシボソキツツキ b.jpg
94-284 エボシクマゲラ
94-284 2X5U3689 エボシクマゲラ b.jpg
96-236 ナゲキバト Mourming Dove
96-236 IMG_0655 ナゲキバト b.jpg
135-338 ルビーキクイタダキ
103-290 2X5U3773 ハイイロメジロハエトリ b.jpg

103-290 2X5U3775 ハイイロメジロハエトリ b.jpg
106-298 ニシタイランチョウ western Kingbird
106-298 IMG_0414 ニシタイランチョウ .jpg

106-298 2X5U2970 ニシタイランチョウ b.jpg
107-300 オウサマタイランチョウ Westen Kingbird
107-300 IMG_0637 オウサマタイランチョウ b.jpg

107-300 IMG_0451 オウサマタイランチョウ b.jpg
108-322 ミドリツバメ
108-322 2X5U2782 ミドリツバメ b.jpg

108-322 IMG_0017 ミドリツバメ b.jpg
113-324 ツバメ
113-324 MG_0674 ツバメ b.jpg
114-312 カナダカケス
114-312 2X5U3771 カナダカケス b.jpg
115-312 ステラーカケス
115-312 IMG_0953 ステラーカケス b.jpg
116-312 ハイイロホシガラス
116-312 2X5U2392 ハイイロホシガラス b.jpg

116-312 2X5U2994 ハイイロホシガラス b.jpg
117-316 カササギ
117-316 2X5U3019 カササギ b.jpg
119-318 ワタリガラス
119-318 IMG_1010 ワタリガラス b.jpg

119-318 2X5U2562 ワタリガラス b.jpg
136-346 チヤカタルリツグミ Western Bluebird
136-346 IMG_0208 チヤカタルリツグミ b.jpg

136-346 IMG_0224 チヤカタルリツグミ b.jpg

136-346 IMG_0268 チヤカタルリツグミ b.jpg
137-346 ムジルリツグミ Mountain Bluebird
137-346 2X5U3148 ムジルリツグミ b.jpg
142-352 コマツグミ American Robin
142-352 2X5U2157 コマツグミ b.jpg

142-352 IMG_0500 コマツグミ b.jpg
155-382 キイロアメリカムシクイ ♂
155-382 2X5U3615 キイロマメリカムシクイ b.jpg
155-382 キイロアメリカムシクイ ♀
155-382 IMG_0685 キイロアメリカムシクイ b.jpg
156-372 キズタアメリカムシクイ
156-372 MG_1148 キジタアメリカムシクイ b.jpg

156-372 IMG_1149 キジタアメリカムシクイ b.jpg

156-372 IMG_1110 キジタアメリカムシクイ b.jpg
165-428 チヤバライカル
165-428 IMG_0604 チヤバライカル b.jpg

165-428 IMG_0618 チヤバライカル b.jpg
166-432 ムネアカルリノジコ
166-432 2X5U3493 ムネアカルリノジコ b.jpg

166-432 2X5U3402 ムネアカルジノジコ b.jpg
173-412 クサチヒメドリ
173-412 IMG_0819 クサチメドリ b.jpg

173-412 IMG_0407 クサチメドリ b.jpg
177-414 ヒメウタスズメ
177-414 2X5U2239 ヒメウタスズメ b.jpg
179-418 ユキヒメドリ Dark-eyed Junco
179-418 IMG_1185 ユキヒメドリ b.jpg

179-418 IMG_1175 ユキヒメドリ b.jpg
000-420 シロハラツメナガホオジロ ♀
203-420 IMG_0216 シロハラツメナガホオジロ b.jpg
180-434 ボボリンク Bobolink
180-434 IMG_0767 ボボリンク b.jpg

180-434 IMG_0769 ボボリンク b.jpg
181-436 ハゴロモガラス Red-winged Blackbird
181-436 IMG_0068 ハゴロモガラス b.jpg

181-436 2X5U2376 ハゴロモガラス b.jpg
181-436 ハゴロモガラス♀
181-436 IMG_0145 ハゴロモガラス b.jpg
182-434 ニシマキバドリ Western Meadowlark
182-434 2X5U3229 ニシマキバドリ b.jpg

182-434 2X5U3285 ニシマキバドリ b.jpg

182-434 2X5U3180 ニシマキバドリ b.jpg
183-436 キガシラムクドリモドキ Yellow-headed Blackbird
183-436 IMG_0363 キガシラムクドリモドキ b.jpg

183-436 IMG_0378 キガシラムクドリモドキ b.jpg
184-440 テリムクドリモドキ
184-440 IMG_0095 テリムクドリモドキ b.jpg

184-440 2X5U2168 テリムクモドキ b.jpg
184--440 テリムクドリモドキ ♀

184-440 2X5U2189 テリムクモドキ b.jpg
000-440 コウウチョウ
198-440 2X5U3588 コウウチョウ b.jpg
198-440 2X5U3618 コウウチョウ b.jpg
185-442 ビューラックムクドリモドキ Bullock`s Oriole
204-442 IMG_0540 ボルチモアムクドリモドキ b.jpg
188-448 メキシコマシコ House Finch
188-448 2X5U2536 メキシコマシコ b.jpg
189-450 イスカ ♂ Red Crossbill
189-450 2X5U3747 イスカ b.jpg

189-450 2X5U3714 イスカ b.jpg
189-450 イスカ ♀
189-450 2X5U3716 イスカ b.jpg


189-450 2X5U3782 イスカ b.jpg

189-450 2X5U3803 イスカ b.jpg
191-450 マツノキヒワ Pine Siskin
191-450 2X5U3808 マツノキヒワ b.jpg

191-450 2X5U3811 マツノキヒワ b.jpg

191-450 2X5U3823 マツノキヒワ b.jpg
192-452 オウゴンヒワ American Goldfinch
192-452 2X5U3320 b.jpg

192-452 IMG_0626 オウゴンヒワ b.jpg
193-454 キビタイシメ Evening Grosbeak
193-454 2X5U2224 キビタイチメ b.jpg

193-454 IMG_0012 キビタイシメ b.jpg
194-456 イエスズメ
194-456 2X5U2515 イエスズメ b.jpg

194-456 2X5U2504 イエスズメ b.jpg

アメリカクロクマ
2X5U3533 熊 b.jpg
コロンビアジリス
2X5U3612 ウサギ b.jpg

IMG_1153 ウサギ s.jpg2X5U3604 ウサギ s.jpg
チビシマリス                        アカリス
2X5U2289 リス s.jpg2X5U3543 リス s.jpg


2X5U2478 花 s.jpgP1000913 花.jpg
P1000915 花.jpgP1000962 花.jpg

宿泊したホテル
P1000927 ホテル.jpgP1000950 ホテル.jpg

次回は②バンクーバー編を掲載








2007.2.9-14 バンクーバー・シロフクロウ他 [北米・カナダ]

                       
2/9~14迄6日間 (現地4泊5日)2回目のバンクーバー行きでした。(昨年は3/4~9.6日間)
今回はコスタリカ探鳥の旅で知り会った鳥友4名の同行
現地のガイドは昨年紹介して頂いた川端さんにお願いして多くの鳥に出会える事が出来た楽しい旅でした、お目当てのシロフクロウにも遠い距離でしたが会う事が出来ました。。
バンクバーまで飛行時間8.30分 気候は昨年より1ヶ月早い時期に訪れましたが日本と同じで暖冬でしのぎ易い日々でした。バンクーバーは10~3月が降雨量が多いようですが滞在中は到着した日を除けばまずまずの天候でした。

曇天早朝のバンクーバー(スタンレーパーク外周より)
           
           
昨年の暴風stormでスタンレーパークいたる所で樹木が破壊されて大きな被害が出ていた。
昨年訪れた時公園内に多くいた小鳥の姿が見えない。

ホワイトロックの桟橋
           
ホワイトロック
           
シロフクロウがきている海岸
           土手をはさんでゴルフ場と干潟になっている。
           ここにネズミ.モグラ等の捕食するものがいる。
           
           
バード.サンクチュアリー
           
           
和歌山県の漁師が活躍した漁港 リッチモンド市にあるステーブストン 
日本人最初の移民は長野萬蔵(長崎出身)がカナダにきたのは1878年(明治11年)です。
その後1888年に和歌山県日高郡三尾村出身(現美浜町)の工野儀兵衛が移民して漁業を広め同郷の多くの村人に移民を勧めこの地に日本人町を築くに至る。(川端様より文献を頂く)
           
旧漁業加工場
           
シロフクロウ
冬のバンクーバーの目玉はシロフクロウ。日本ではまれな冬鳥として北海道に到来することもあるが殆ど情報として入ってこない。今年のバンクーガーは5羽見る事が出来たが遠くで撮影には不満足な距離でした。昨年は近年まれに見る至近距離で撮影出来た事は今から思えば幸運であった。
昨年の画像は未発表ですから今回掲載しました。
シロフクロウ ♂(2006.3.撮影)
        
        
        
シロフクロウ ♀(2006.3.撮影)
        
シロフクロウ ♀(2006.3.撮影)
        
        
        
        
シロフクロウ ♂♀(2006.3.撮影)
        
        
        
        
        
今年撮影したシロフクロウ 
今年はゴルフ場をホームグランドにしていて昨年いた土手の反対側の入り江の流木には来ませんでした。
        
        
メンフクロウ
古い牛舎の屋根裏を塒にしています。
今年は2羽並びで撮る事が出来ました。♂♀と思います。
        
        
        
アメリカキンメフクロウ(2006.3撮影)
        
コミミズク
        
        
        
ハクガン
今年は海岸の芦原に居ましたが昨年のような大きな集団でわありませんでした。
        
        
        
        
ハクガン(2006.3.撮影)
        
        
        
        
コブハクチョウ
        
        
ナキハクチョウ
        
        
ナキハクチョウ(2006.3.撮影)
        
        
カナダヅル(2006.3.撮影分)
        
        
カナダガン
        
        
ハクトウワシ
        
        
        
ハイイロチュウヒ
        
        
        
アカオノスリ
        
アカオノスリ(2006.3.撮影)
        
クーパーハイタカ
        
ヒメコバシガラス
        
アラナミキンクロ ♂
        
アラナミキンクロ ♂♀
        
ビロードキンクロ ♂
        
アラナミキンクロ ♀
        
クビワキンクロ ♂
        
コオリガモ ♂
        
        
キタホオジロガモ ♂♀
        
        
ホオジロガモ ♂
        
ホオジロガモ ♀
        
ヒメハジロ ♂
        
ヒメハジロ ♀
        
オオハシハジロ ♂
        
オオハシハジロ ♀
        
コスズガモ ♂
        
コスズガモ ♀
        
アメリカヒドリ ♂
        
アメリカヒドリ ♀
        
オカヨシガモ
        
アカオタテガモ
        
オオギアイサ ♂
        
オオギアイサ ♂♀
        
カワアイサ ♂
        
カワアイサ ♀
        
クロミヤコドリ
        
        
アメリカオシ ♂♀
        
アメリカオシ ♂♀(2006.3.撮影)
        
クビナガカイツブリ
        
        
ミミカイツブリ
        
アメリカオオバン
        
        
ミミヒメウ
        
ハゴロモガラス ♂
        名前はカラスになっていますが泣き声も綺麗でムクドリ科の鳥です。
        
        
        
ハゴロモガラス ♀
        ♂と♀の違いを図鑑を何度も見て名前の確認をしました。
        
ベニヒワ
        
        
オウゴンヒワ
        ベニヒワと同じ木の実を啄ばんでいました。
        
        
イエスズメ
        
ウタスズメ
        
キガシラシトド
        
ユキヒメドリ
        
        
アメリカコガラ
        
コマツグミ
        
ハシナガヌマミソサザイ
        
テリムクドリモドキ ♂
        
テリムクドリモドキ ♀
        
ホシムクドリ
        数の多さでは一番多かったようにおもいます。
        
        
ホシワキアカトウヒチョウ
         
         
ハシボソキツツキ
         
         
        

     

        

           


- | 次の5件 北米・カナダ ブログトップ